筆者は今まで接客業を中心とした仕事ばかりしていてパソコンスキルは全くの0でした。
そんな私でも職業訓練でスキルを身につけ、WEB系の仕事に就くことができたので、その体験談を記事に書きたいと思います。

筆者のようにパソコンスキルがなくて不安になってる方に向けて記事を書きました。
・パソコンスキルが全然ないけどWebの勉強がしたい
・今から職業訓練校に通おうと思ってるけどどうなんだろう?
・Webの仕事がしたいけど、できるか不安
・職業訓練校についていけるかな?
・サービス業ばかりで事務職の経験もない
パソコンスキルのない私が職業訓練校に通ってみて
まず私がどれくらいのレベルのパソコンスキルだったかと言うと…
・タッチタイピングができない
・Word、Excelは少し触ったことのある程度(関数、演算は全く分からない)
・ショートカットキーを知らない
・Adobeのデザインツール?全然分からない
そうなんです。
筆者は今まで10年ほど接客の仕事をしてきて、その業務の中で少しパソコンを使っていた程度でした。
それは例えば、商品の登録や棚卸作業。売り場の簡単なPOPの制作などもしてはいましたがAdobeソフトなどは全く使ったこともありません。
POPはラベル屋さんなどで作っていたのですが、タイピングが遅いので制作も速くなく…
以下はこれまでの経歴を書いた記事です。
職業訓練校に入る前

まずは筆者が通おうと思ったWebデザインの職業訓練校では、入校前に簡単な面接と自己アピールなどを書くテストがあります。
そこで「自分のWebの勉強がしたい!」という熱意が伝わらなければ落とされてしまいます。
私が受けに行った訓練校では面接を待つ待合室で、自己アピールやそれまでの経歴を書きます。
その間に何人かの方と話す機会がありました。
もう何回も受けに来ているという話をしている方もいたので、Web関係の訓練校は人気で倍率は結構高いことが伺えました。
自己アピールは手書きで、面接では今までのパソコンの経験やショートカットキーについてを聞かれました。
入稿前には簡単なショートカットキーは覚えておいた方がいいでしょう。
職業訓練校に入った後

訓練校に入校してみて、パソコンスキルなしでもついていけたのかというと…
まわりのパソコンスキルは以下になります。
・元事務員でタイピング、Word、Excelばっちりな方
・DTPデザインの仕事をしていて、Adobeのツールをばっちり使いこなせる方
・趣味でデザインツールを使っていた方
筆者の入ったクラスではパソコンスキルの高い方、デザイン経験者の方が揃っていました。
ついていけるか正直不安でしたが、講師の先生方がしっかり教えてくれ、クラスメートが真面目だったおかげで自分のモチベーションを保つことができました。
卒業する頃には、ショートカットキーや全く使えなかったデザインツールもある程度は使えるようになっていました。
現在のパソコンスキルは?
現在は何社か転職しましたが、Webデザインの仕事に就いています。
業務の中で様々な事を学び、Adobeのデザインツールにもより詳しくなりました。
以下は筆者が職業訓練校に通う際に参考にさせていただいたねこポンさんのブログです。
ポートフォリオの作り方などかなり参考になりました。

もし現在あながパソコンスキルがなくて、職業訓練校を迷っているのなら、私は迷わず入校することをお勧めします。
なぜなら私はあの時、Webの勉強をしたおかげで、コロナ渦の中リモートワークなど自分の希望にあった働き方が出来ているからです。
訓練校を通っただけでは、パソコンスキルは充分には身に付きませんがWeb業界に転職し業務を経験する中で徐々に身についていきます。

パソコンスキルが以前より身につき、自由な働き方が
選べるようになったので満足しています!
30代Web業界未経験の筆者でも転職できた体験談を以下の記事でも詳しく書いています。
筆者はアルバイトをしながら職業訓練校に通っていたので、その時の体験談も書いています。
正直、結構過酷でした…
コメント