ブログ初心者でもレンタルサーバーの費用を安くすることができた方法

スポンサーリンク

ワードプレスでブログを始めてみたい。

レンタルサーバーの性能は重視したいけど、収益がでる自信がないからできるだけ費用を安く抑えたい…

さわら
さわら

こんな私のような悩みをもつ方に向けて記事を書いてみました。

この記事はこんな方に役立ちます!

・ブログを始めてみたいけど費用はできるだけ抑えたい。
・おすすめのレンタルサーバーを知りたい。
・たくさんレンタルサーバーがあってどれにしたらいいか迷う。
・1年間で契約する予定だ。
・できるだけ表示速度が速くて安定しているレンタルサーバーがいい。

スポンサーリンク

レンタルサーバー選び方

まずワードプレスでブログの運営を始めようとなった時、レンタルサーバー選びから始まると思います。

色々なブロガーさんの情報を参考にし、私はまずこの3つのレンタルサーバーに絞りました。

この3つは評判もよく、サイトの表示速度も速い印象です。
速さを追求しなければ安いサーバーはいくらでもありますが、表示速度は直帰率にも影響するため、どうせ運営するんだったらと性能を重視していました。

さわら
さわら

ページの読み込み速度が遅いとユーザーのストレスになってしまうため、プラグインもなるべく入れずに、速度重視のブログにしています。

次に私はできるだけ費用が安くすませられるかで見比べてみました。
各サーバーは色々なキャンペーンを行っていてドメイン代が含まれてたり、初期費用が無料だったりします。
1年間は継続するつもりだったのでトータルで見比べてみて、候補としてはColorfulBox(カラフルボックス)にしようかと考えていました。

A8ネットに登録してみたら

そんな時A8.netにはサーバー契約するとセルフバックがあることを知りました。

A8.netはブログで少しでも収益を得たいと考えているなら登録することをオススメします。

会員登録は無料で、まだ自分のサイトを持っていなくても登録できます。

さわら
さわら

どんな広告があるか見ているだけでも楽しいですよ。

A8.netには豊富なレンタルサーバーのセルフバックがあります。
もちろんこの3つのサーバーのセルフバックもあるので、今からブログを始めようとしている方は絶対チェックした方がいいです。

A8.netは「セルフバック」という会員限定のサービスを提供しています。

セルフバックは、A8.netを通して商品を購入すると成果が発生する仕組みのため、A8.netと契約している広告主の商品がお得に購入できます。

A8.netより
https://www.a8.net/about.html

私が契約した月はセルフバックが一番お得に感じたConoHa WINGで契約をしました。
セルフバックは期間によって変わる為、いろいろ見比べてみることをオススメします。

ConoHa WINGはドメインも1つ無料で作ることができ、すぐにブログを始めることができました。

セルフバックのしくみ

セルフバックは、成果を計上するためにCookie(クッキー)という仕組みを利用しています。

A8.netにログインする前にブラウザのCookie(クッキー)の情報を一度削除してからセルフバックを行いましょう。

Cookie(クッキー)で情報を保持したまま申込みを行うと成果報酬が貰えなくなります。

また「セルフバックを行う」をクリックしてからお申込み完了まで複数の端末やブラウザを併用しないよう注意しましょう。

A8.netにくわしいCookie(クッキー)の削除の仕方が書かれています。

A8.netヘルプ | キャッシュやクッキー(Cookie)の削除方法は?
よくある質問から全サービスの使い方まで細かく説明します。使っているうちに、わからなくなってしまったという方はこちらをご覧ください。

テーマのインストール

私はブログで収益を上げられる自信がないため(泣)まずは無料のテーマでブログを書いてみようと決めていました。
Cocoon(コクーン)は、SEO・高速化・モバイルフレンドリーに最適化した無料のテーマで、カスタマイズの情報も豊富なのでオススメです。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。
さわら<br><br>
さわら

わいひらさんが開発したテーマです。

無料でこんなに使いやすいなんてありがたい…

なんと今ならConoHa WINGとコラボしているようですね。

いかがでしたでしょうか、少しでも参考になれば嬉しいです。

他にもこんなお得な情報の記事を書いています。

コメント